賃貸物件を探す時の条件に優先順位をつけるなら?2人入居の場合

賃貸物件を探す時の条件はとても大事です。
何を優先するかで不動産屋さんのチョイスも変わりますし、
その後の生活の快適さにも関係してきます。

まずは自分がどういう物件に住みたいのか、
これだけは絶対に外せないという条件をピックアップして、
ネットに掲載されている物件を見ると決めやすいです。

我が家の場合、2人入居という前提と、
私の個人的な条件ですが参考になれば幸いです。

私が賃貸物件を選ぶ時の条件ベスト10

賃貸物件を選ぶ条件って一人暮らしなのか、4人家族なのか、
はたまた私のように夫婦だけなのかでかなり違ってきます。

ここでは私が賃貸物件を探す時の条件を書きますね。

  1. 広さ65㎡以上(できたら70㎡以上)
  2. 3LDK
  3. TVモニタ付きインターホン
  4. オートロック
  5. マンション
  6. エレベーターあり
  7. 駐車場あり
  8. 小さい子供が少ない
  9. 踏切が近くにない
  10. インターネット接続可

1.広さ65㎡以上(できたら70㎡以上)

物件選び 専有面積

前述したように夫婦2人なのですが、
とても荷物が多いので広さは一番に考えます。

ネットで検索する時の条件にもありますよね、
おすすめ順、賃料、築年数、専有面積が広い順等。

この並び替えを「専有面積が広い順」にして検索します。
最初の頃は「家賃+共益費が安い順」にしてたんですが、
非効率だということに途中で気づきました。(汗)

広い方がいいなら専有面積順にすれば、
家賃とのバランスで選べますからね!

2.3LDK

夫婦だけなら2LDKでもいいのですが、
荷物が多いので一部屋は大体荷物置き場になります。

趣味が多いと荷物も増えますよね…。
なのでまずは3LDKを基本にチョイスします。

3.TV付きモニターホン

最近はあまりないですが訪問販売とか来ますし、
防犯上、必要かな~と思います。

4.オートロック

賃貸物件はオートロックがいい

こちらも防犯上必須かなと思います。
でも今回は残念ながらこれだけ叶いませんでした。

引っ越しシーズンで物件が少ない時期でもあったんですが、
オートロックがついてる物件も少なくてちょっと残念でした。

ちょっと田舎なのでのんびりしてるから、
土地柄なのかな~と不動産屋さんも言ってました。

さらに築年数にこだわっていなかったこともあり、
最初はオートロックだったけど機種が古くなって、
修理する部品がなくて今は使われていませんとか…(汗)

そうなんだ~と勉強になりました。

5.マンション

建物種別はアパート、マンション、一軒家とありますが、
私は絶対に「マンション」派です。

一度だけどうしてもいい物件がなくて、
2階建てのアパートの2階に住んだことがあるんです。

新築だったのでとてもキレイだったんですが、
歩くたびに振動がするというか下に響いてるだろうな~と感じで、
迷惑かけてる気がして、どうにも落ち着かなかったんですよね。

マンションでも足音は気になることですが、
やはり鉄筋と軽量鉄骨は全然違います。

なので最初から「マンション」を選びます。

6.エレベーターあり

賃貸物件にエレベーターは必須

専有面積を再優先にすると、
エレベーターなしのマンションがヒットすることがあります。

広さは十分なんだけどな~と思いつつスルーします。
基本、建物が5階まではエレベーターなしで法的にはOKなので、
そういう建物が多いのですが年齢的にもエレベーターは必須です。

7.駐車場あり

敷地内駐車場

できれば家賃の中に1台分無料で含まれてるとベスト。

含まれていなくても1台はマンションの敷地内にほしいので、
そこは必須条件になります。

できれば駐車しやすい広さが理想ですね~。
極端に狭いところもあるので要チェックです。

8.小さい子供が少ない

子供は嫌いじゃないのですが、
小さい子供がいるとどうしても声や音が気になるので、
できるだけ年齢層が高めの物件を探すようにしています。

共有部分である廊下に子供の自転車やおもちゃがあったり、
廊下でプラスチックの三輪車をガタガタされると、
結構ストレスになってしまうんですよね。

同じような子供がいるとお互い様なんですが、
そうじゃないので小さい子供が少なそうなマンションを選びます。

どこで判断するですが、
廊下の共有部分に子供用のおもちゃがないか、
駐輪場に子供を乗せる自転車があるか等です。

車があればチャイルドインカーみたいな
ステッカーが貼ってあるかとかですね。

9.踏切が近くにない

一度、踏切の近くのマンションだったことがあって、
踏切のカンカンカンカンって音がめちゃくちゃ気になりました。

特にリモートする人にとっては最悪です。
相手にもかなり聞こえるので窓はいつも締め切っていました。

10.インターネット接続可

今はほとんど大丈夫なのですが、
物件によって条件が異なるのでチェックが必要。

私はNTTのフレッツ系なのですが、
光回線がきてるかきてないのか、
回線を入れることができるのか等ですね。

新しい物件になると「インターネット無料」とかあります。

前回の物件がインターネット無料でラッキーと思いきや、
持ってるルーターだけでは接続できず苦労した記憶があります。

なんでだったのかもう覚えてないのですが、
ネット系に強い友達にルーターを借りてやっと接続できました。
Bフレッツだったんですけどね…。(今はもう終了していますね)

同じNTTのサービスでも色々あるので、
物件によって何が可能なのかダメなのかって確認が必要です。

これが結構めんどくさくてイヤです(汗)

まとめ

今回は毎回私が物件を探す時の優先条件を書いてみました。

2人入居であくまで私が優先する条件です。
車がない人なんかは駅から近い等の条件が加わるでしょうし、
子供さんがいるなら1階の部屋も選択肢に入るでしょう。

まずは希望する条件を書き出して、
その中からここだけは譲れない!という条件を決めて、
ネットで検索すると決めやすいと思います。

ただ、不動産屋さんに問い合わせする時は、
あまり条件を言うと物件自体がなくなってしまうので、
できるだけ…みたいな感じで問い合わせしたほうがいいです。

私の経験上、まずは物件のリストを見せてもらって、
その中から選んでいくほうが良いと思っています。