引っ越し前の掃除の必需品は?私が役立つと感じたもの10選

来月引っ越し予定の我が家ですが、
毎回引っ越し前には感謝を込めて掃除をします。

引っ越し前の掃除をするとしないでは、
気持ち的なことはもちろんですが、
大家さん、不動産会社の方の印象が全然違います。

丁寧に掃除をしておくと、
「きれいに使っていただいてありがとうございます」
と言っていただけます。

そうするとお互い気持ちがいいですよね。
どうせクリーニングはするだろうからいいや、ではなく、
自分ができるお掃除はしておくのがベストだと感じます。

私が引っ越し前の掃除で使う道具10選

それでは早速いきましょう!
私がいつも必ず使っている道具をご紹介します。

  1. ぞうきん
  2. 古い靴下
  3. ほうき
  4. 掃除機
  5. はたき
  6. スポンジ
  7. ゴム手袋
  8. 粘着ローラー
  9. 万能洗剤
  10. フローリングワイパー

1.ぞうきん

何枚あってもいいんじゃないか?くらい使います。

窓、床、キッチン、トイレなどいつも掃除する場所の他、
引っ越し当日に荷物を運び出す時にも必要です。

冷蔵庫やタンスなどの裏の埃を取ったり、
洗濯機のホースに残った水を拭いたり、
思った以上に必要になるのがぞうきんです。

引っ越し荷物とは別に準備しておいた方がいいものですね。

2.古い靴下

これは毎回めちゃくちゃ役立ちます。
ぞうきんの代わりにもなりますし、
サッシの間やガス台などの油汚れの掃除などに使います。

もうあとは捨てるだけなので、
汚れのひどいところに使っています。

引っ越し前の掃除には古い靴下が役立つ

このように手にかぶせて使えば、
細かいところの掃除も簡単にできますよ!

古い靴下で細かい場所を掃除する

3.ほうき

ほうきはベランダの掃除に使います。
洗濯物を干していると糸くずや髪の毛などが落ちて、
排水溝に詰まってしまうこともありますよね。

日常的に掃除はしていますが、
引っ越し前にもしっかりお掃除しています。

4.掃除機

できればコードレスがおすすめです。
私は引っ越しの荷出しをしている最中に、
気になったところに掃除機をかけています。

タンスの後ろとか結構埃がすごいですし、
引っ越し業者の方がタンスの後ろとか拭いてくれますが、
その埃が床に落ちてしまうんですよね。

そこをすかさずさっと掃除機をかけます。

5.はたき

意外と盲点なのがカーテンレールの上や、
ドアの上のホコリなんです。

まぁここまで気にしなくてもいいのかもですが、
私は毎回はたきでホコリをはたいていますよ。

洗面台のライトの上とかね。
いつもはしないのですが最後はきっちり掃除します。(笑)

6.スポンジ

台所用のスポンジで片方が固めで、
片方が柔らかくなっているものがおすすめ。

今、まさに掃除しているので汚くてすみません。(汗)

スポンジで皮脂汚れなどをこすって落とす

台所の掃除はもちろんですが、
床用にひとつ用意しておくといいですよ。

家族の動線って結構汚れているので、
スポンジに洗剤を含ませて軽くこすると、
汚れが落ちてスッキリします。

7.ゴム手袋

これも必須です。
水や洗剤を使うと手が荒れます。

掃除はビニール手袋が必須

ささくれやひび割れができてしまうので、
掃除をするときは必ずゴム手袋をしています。

特にこの時期は水も冷たいですし、
お湯を使っても手荒れしてしまいます。

男でも手が荒れるのです。

8.粘着ローラー

今は少なくなりましたが、
昔住んでたマンションで床が絨毯の部屋があったんです。

その時には掃除機に加えて粘着ローラーが大活躍でした。
今はタイルカーペットを敷いているので、
引越し前には必ず粘着ローラーで掃除します。

9.万能洗剤

私はいつも万能洗剤を使っています。
窓用、お風呂用、台所用と分けると荷物が増えるので、
どこにも使えるような万能洗剤が超便利です。

引っ越し前は万能洗剤で掃除

今はホームセンターでも売ってますよね。
ひとつあれば家全体を掃除できちゃいます。

引越し前には頑固な汚れも
しっかり落としてくれるものがおすすめ。

10.フローリングワイパー

引っ越し前の掃除にも当日にも大活躍するのが、
フローリングワイパーです。

とにかく引っ越しに向けて、
断捨離したり荷造りしているとホコリがすごいんです。

ちょっと夜遅くなってしまったとしても、
掃除機だとご近所迷惑になりますが、
フローリングワイパーなら気兼ねなく掃除できます。

引っ越し当日にあったらいい掃除道具

上記は引っ越し前にあったらいい掃除道具ですが、
引越し当日は全部揃えることは難しいかと思います。

私は掃除道具を入れるバスケットに入れてるんですが、
当日最低でもあったらいいものは「ぞうきん」です。

あったらいいというか必須ですね。
ちょっと書きましたが洗濯機のホースから水が出たり、
冷蔵庫の裏を拭いてくれたりしますので雑巾は必須。

あと「フローリングワイパー」があれば大体間に合います。

たとえ掃除機がかけれなくても、
フローリングワイパーがあればササっと掃除できます。

全部の荷物が出たあとで全体をぐる~っと掃除すれば、
ホコリも目立たなくなってきれいな印象になりますよ!

まとめ

いかがでしたか?
我が家の引っ越しではいつもこれらの道具を使って、
「今までありがとう」という気持ちを込めて掃除します。

引っ越しに向けての掃除は大掃除並みに大変ですが、
今日ご紹介した掃除道具があれば大体掃除できちゃいますので、
ぜひ、参考にして部屋をきれいにしてくださいね。

お部屋がきれいだと、
きっと大家さんの印象もよくなりますよ。