賃貸物件を決める際に気になるのが逐年すですよね。
おそらく多くの方は「築年数は浅い方がいい」と言われるでしょう。
でも、これまで10回以上引っ越しをした経験から、
古い物件もなかなかいいのでは?と思うようになりました。
私が賃貸の築年数で狙い目だなと思うのは、
大体ですが20年前後の物件です。
え~?と思われるかもしれませんね。
こちらのページでもお話ししましたが、
私が賃貸物件を選ぶ基準の中に築年数は入れてません。
目次
築年数20年くらいが狙い目な理由
これはあくまで私の感覚ですので、
どうしても新築がいいという人の参考にはなりません。(汗)
新築って確かに気持ちがいいですけどね。
私が築年数が古くてもいいなと思ったポイントです。
- マンション全体の雰囲気が好き
- 住んでる人のレベルがわかる
- 退去のタイミングでリフォームされる可能性が高い
- 家賃が相場より安い
- 広い物件が多い
少し説明しますね。
マンション全体の雰囲気が好き
そうは言いながら実は1つ前のマンションは新築でした。
その時に思ったのですが全体的に軽量だな~という印象。
最新の設備ではありますが何となく落ち着かない感じ。
年を取ったせいかもしれませんが、
マンションもある程度の築年数のほうが落ち着きます。
これって感覚的なものなので参考にならないかも…。(汗)
住んでる人のレベルがわかる
これも感覚的なものなんですが、
住んでる人のレベルもわかります。
レベルと言ったらちょっと語弊があるかもしれませんけど、
マンションごとにマナーとかあるんですよね。
築年数が古いとそのマナーが脈々と受け継がれてて、
例えば共用部分であるはずの廊下に荷物が平気で置かれてるとか、
ゴミ置き場が汚いとかそういうのがわかります。
築年数が古い物件は、すでに何年も住んでる人がいて、
その人達がしっかりマナーを守っているのがわかると、
「あ~この物件いいな~」と感じます。
退去のタイミングでリフォームされる可能性が高い
これって結構あるあるなんですが、
築年数古いのに内装がピカピカだったりします。
不動産屋さんに「きれいですよね」って言うと、
「リフォームしたばかりです」と言われることがあります。
築年数が20年以上になると、
畳の部屋とかが多いので敬遠されることが多く、
フローリングにしたりトイレをウォシュレットにしたり、
リフォームしてくれることが多いみたいです。
今回の物件もそうなんですが、
退去から我が家が入居するまで1ヶ月以上あるので、
色々とリフォームしてくれるそうです。
今回は前の住人が加湿器をガンガンかけて、
壁や畳がカビだらけになっててキレイにするということだったので、
どうせならフローリングにしてほしいとお願いしました。
ありがたいですね!
家賃が相場より安い
築年数が20年以上の物件は、
築浅物件より家賃が安い傾向にあります。
私も最初の頃は「築10年以内」の物件を探してたんですが、
それだとやはり人気なので家賃もお高めだったんですよね。
だから築年数だけで決めつけないほうがいいです。
最初は幅広く条件を出しておくことをおすすめします。
広い物件が多い
これは予算にもよりますが、
築年数20年以前の物件は広めの物件が多い印象です。
マンション自体もどっしりしてる物件が多くて、
エントランスやエレベーター、玄関などに余裕があります。
私は「広さ」(ゆとり)を結構重視してるので、
同じ家賃で築浅で狭い物件より古くても広い物件を選びます。
賃貸物件は築年数が古いと虫が出る?
築年数が古いと虫が多いと心配してる人がいますが、
ハッキリ言って築年数に関係なく虫はいます。
特に心配なのがゴキブリだと思いますが、
前回新築でしたけどバカでかいゴキブリが出ました。(汗)
階数も関係ないですね。
前回は6階、その前が11階でしたけど、
両方とも悲しいかなでっかいゴキブリが出ました。
これはもう仕方がないですね。
ゴキブリは誰でもイヤだと思いますが、
一番悩まされたのは「蚊」が多かった物件です。
しかも普通の蚊じゃなくてでかい蚊で、
夜、痒くて目が冷めたら刺されまくってて、
電気をつけて壁をみたら7匹くらいいたことがあります。
ゾッとしましたね。
その時の物件は周りにちょっとした水路があり、
さらに空き地が多くて雑草が生い茂ってた場所でした。
蚊が大量発生してたんだと思います。
賃貸の築年数は何年までOK?
私の中では30年まではOKです。
ちゃんと修繕しているのが条件ですが、
見た目や廊下などがキレイに掃除されてて、
ニオイや部屋の雰囲気も問題なければOKですね。
気になるところがあればオーナーさんに確認してもらいます。
修繕可能なのか?そのままなのか?
それらを踏まえて物件を選ぶようにしています。
まとめ
賃貸物件の築年数の狙い目は20年前後の物件。
今度引っ越す物件は計算したら築27年でした。
ちゃんと修繕されているので古さは感じませんでした。
ただ、3LDKのうち和室が2部屋だったので、
カビが生えた一部屋だけでなく、
できたら両方ともフローリングにしてほしいとお願いしています。
一部屋はOKみたいですが、
もう一部屋は見積もり次第でOKみたいです。^^
何でも言ってみるもんですね。
ただインターネット環境だけは確認したほうがいいです。
物件によっては古い回線のままだったりします。
物件選びって新築や築浅に目が行きがちですが、
築年数が古い物件も結構狙い目ですよ!